なぜマインドが大事なのか、どういったことに影響してくるのかについてお話します。
成功者が「マインドは大事」だとよく言いますが、これにはちゃんと意味があるんです。
まず『マインド』『マインドセット』とよく言われますが、これは物事の考え方、捉え方といった意味です。
また『マインドブロック』なんて呼ばれたりもしますが、マインドができていないと、ネガティブな思考に偏り、行動を阻害してしまうことがあります。
まあ、言い方はいろいろとありますが、結局は全部同じものだと思ってください。
全部ひっくるめて『マインド』です。
それでは初心者こそ気をつけたい、最初に意識するマインドについて解説していきます。
目次
行動を起こすにはマインドが重要な理由
・・・え?
「マインドなんて聞きたくない?」
「マインドはもうお腹いっぱい?」
まあ、そう言わないでください。
もし今の時点で稼げていないのであれば、そのマインドを変える、もしくは再構築する、さらには破壊する必要があるかもしれません。
ビジネス初心者で成功できずに挫折してしまう人の特徴として、「マインドができていないまま、とりあえずやれそうなことをやってしまう」ということがあります。
「行動しているんだから、いいんじゃないのか?」
と思うかもしれませんが、マインドセットができていないと、次のような壁にぶつかり挫折しやすくなります。
- モチベーションの維持ができない
- 目標を見失いやすい
- 他の欲求にあっさりと負けてしまう
なんとなくマインドがわかったつもりでも、しっかりと納得した上で、自分の思考に置き換えられていなければ変わったとは言えません。
まずは、
⇒マインドを正しく理解する
⇒目的を明確にする
⇒目的を達成するための行動を起こす
ことが大事になってきます。
「なんとなく行動をする」「なんとなく勉強をする」だと、実際は意味の無いことを繰り返し、成功への遠回りをしている可能性があります。
また、勉強して知識やノウハウを身につけていたとしても、そこから実践をしなければ成長に繋がりません。
『実践=行動』ですね。
そして『インプット⇒アウトプット』が大事です。
人は行動を起こし、実際に経験をすることで成長していきます。
習慣は行動を繰返さなければ、身に付かないのと同じです。
目的が明確になっていないと、悪い習慣ばかりの毎日になってしまいます。
また、一瞬だけ行動をすればいいということでもありません。
行動し続けなければ、成功も失敗も本当の意味では知ることができないんです。
それは成長を止めることでもあります。
『行動を起こし続ける、継続する』ことこそが一番難しいのも事実です。
そのためにも、マインドセットで習慣や思考の根本を変える必要があります。
無理やりでは意味がない
例えば、ネガティブな思考を繰り返していると、ネガティブな癖がつきます。
荒療治ですが、無理やりポジティブ思考に切り替えて、それを繰り返すことで、習慣付ける方法もあります。
無意識レベルにまで浸透させる必要があるので、習慣付けるにはかなり時間はかかります。
ですが、失敗すると後で反動が出てしまうので、無理やりな方法はあまりオススメしません。
表面上だけではなく、思考の根本を変える必要があります。
根本が変わってくると、次のような発想が生まれます。
例えば、『A』という状況に直面したときに『B』をするのが当たり前。
とした思考の習慣があったとした場合に、その根本を変えると・・・
『A』という状況に直面したときに『C』や『D』という選択肢が生まれる。
と言ったものです。
簡単に言うと、自分の凝り固まった常識をぶち壊す必要があるということです。
今までの常識や決め付けが破壊されることで、世界はどこまでも広がります。
すると、今まで「絶対無理」と思っていたことが、すんなり「できるかも」に変わったりします。
それこそがマインドを変えるということです。
自分の常識は身近な5人で決まる
ちなみに自分の常識というのは、環境や友人関係がそのほとんどを作っています。
また自分の価値や常識を決めるのは、身近にいる5人とも言われます。
これは人の心理なのですが、出る杭は打たれるというように、周りから飛び出ることを嫌います。
逆に言えば、周囲に合わせていく傾向があります。
なので、近しい人たちの常識と自分の常識を合わせようとします。
有名校を出て、一流大学を出て、大手企業に就職できなければ将来は無い。
子供の頃からそんなことを親に言われ続けていれば、それが正しい生き方で、他に成功の道はない。
それが常識だ。と捉えていることもあるかもしれません。
また、友人のみんなが低所得で、毎日仕事の愚痴を言い合っている環境にいると、「どうにかしないとな~」と口ではいいながらも、そこから抜け出そうとしなくなります。
今の環境を変えたい、新しい常識に触れたいと思うのであれば、方法は簡単です。
自分がなりたいと思う人、憧れる人、または成功している人、金持ちの人などの近くに行くことです。
その人たちの常識に触れることで、自分の常識は簡単にぶち壊されます。
自分にとっての身近な存在を変えるということです。
これからビジネスなど、新しいことを始めたいと考えているのであれば、環境を変えることが、成功への近道だったりします。
雇われ思考は今すぐ辞める
現在、会社に勤めていて、長年サラリーマン生活を続けている人も要注意です。
雇われ思考、または消費者思考から経営者思考に変えなければ、ビジネスでは成功できないからです。
サラリーマンとして雇われ続けていることで、働かされる癖がつきます。
自分で考えなくても、目の前にやることがたくさんあって、仕事の指示を出され続け、ノルマや期限に追われ、それをただひたすら繰返しているような状態です。
もしお金を稼ぐためだと割り切って、嫌々仕事をしているのであれば、要注意です。
すでに、会社の奴隷と化しているかもしれません・・・。
さらに今の自分の置かれた状況を、環境や他人のせいにしていませんか?
もしそうならば、それは非常に危険な状態です。
責任を他へ押し付けていると、自分が行動しなくていい理由になってしまうからです。
それは誤った自己肯定となって、「自分は正しい。全部周りが悪い」という歪曲した思考となってしまいます。
裏を返せば、慣れた今の生活を続けていたほうが精神的に『楽』と感じてしまっているんです。
そこまで思考が凝り固まっていると、このさき負のスパイラルに陥った時に、そこから抜け出すことが非常に難しくなります。
これを「コンフォートゾーン」といったりします。
要するに居心地の良い『ぬるま湯に浸かった状態』です。
本当は恐怖や不安があるから現状から抜け出せないのですが、その気持ちを隠して、「自分がいないと会社が回らないから」とか「俺は辞めたいんだけど会社が辞めさせてくれないんだよ」といった理由で自分を誤魔化したりします。
結局、新しいことに挑戦することが怖いので、嫌々ながらも今の生活を続けざるを得ないだけなんです。
悪い環境と知っていながら『そこに留まる』選択なので、これが一番最悪なパターンですね。
この状態の雇われ思考、いわゆる『受動的サラリーマン癖』が付いてしまうと、正直成功者にはなれません。
もし少しでも「自分はそうかもしれない」と思うのであれば、マインドの切替は必要になってきます。
不安や恐怖=「挑戦という壁」
そこで、常識をぶち壊す必要が出てきます。
今の常識に囚われているから、行動ができないんです。
例えば、「今の会社がブラックだから辞めたい」と愚痴を言う人は多いかもしれませんが、実際に会社を辞める人はどれくらいいるでしょうか?
意外なことに、すぐに辞めてしまうような人は少ないんです。
社会的な常識もあると思いますが、辞めたことで生じる不安や恐怖の方が大きいからなんです。
- 転職がうまくいくかわからない・・・
- お金が無くなったらどうしよう・・・
- 家のローンも車のローンもあるし・・・
そのことを考えると、辞めたくても辞められませんよね?
もちろん、いきなり「辞めてしまえ!」なんて無責任なことを言うつもりもありません。
ちゃんと計画を立てなければ、何事も上手くいきませんよね?
では、どうすれば今の会社を辞めることができるのか。
現実的な方法があったとして、生活ができるだけのお金をちゃんと稼ぐことが出来るのであれば、どうでしょうか?
例えば、知り合いの会社がヘッドハンティングしてくれて、今よりも良い給料を出してくれると言われたらどうでしょうか?
辞めたい程の会社であれば、喜んで飛びつきますよね?
この違いは、保証です。
会社を辞めても安心できるからです。
不安や恐怖の反対、それは安心と保証ですね。
それがわかればきっと誰だってすぐに決心できると思います。
ですが、自分が出来ることといえば、ただヘッドハンティングされるのを待つだけです。
それも来るかどうかわからない、そんな保証なんてどこにもない、決して安心できないことにもかかわらず、です。
「宝くじが当たれば俺は買われる!」と言っているのと同じです。
結局、恐怖や不安を内包した、挑戦という壁を越えない限り、その先はないのです。
本当に「今の自分を変えたい」「今の生活を変えたい」「もっと稼げる様になりたい」といったことを望むのであれば、願ってはいけません。
行動こそが唯一の方法です。
「自分を変えるためには何をすべきか」
「今よりも稼げる様になるにはどうしたらいいのか」
強い思いがあるのなら、挑戦することを諦めないでください。
まずは副業でいいんです。
実践してみることが大事です。
そのためには、不要な時間を削り、作業の時間を確保すること。
明確な目的を持って、実践を通して試すことです。
その先に、きっと今とは異なった世界が見えてくるはずです。
先延ばしの危険性について
「でもやっぱり今はまだ無理かな・・・」
と、新しい挑戦をする前に、しり込みしてしまうこともあります。
すると「来月くらいから始めようかな」といった先延ばしにしてしまうことがあります。
ですが、「先延ばしにした結果、結局やらない」というのが、成功できない人に多い共通点でもあるんです。
もし先延ばしにしたいと思ったのなら、その時になぜ先に延ばす必要があるのか、自分に問いかけてみてください。
それが、「不安だから」「面倒だから」「疲れてるから」「今じゃなくてもいいか」といった理由であれば、成功を掴むことはほぼ不可能です。
「いつやっても変わらない」と思うことなら、先にやってしまった方が後が楽になります。
むしろ得をすることの方が多いです。
後回しにする癖は、後々で自分を苦しめます。
その結果、行動できなくなって、多くのチャンスを逃してしまいます。
ビジネスはスピードが命と言われますが、それはチャンスを逃さないためです。
「どうしようかな・・・」「でもまだいいかな・・・」
と悩んでいる隙に、ライバルは先を行ってしまいます。
トレンドもどんどん変わってきます。
例えば、Aさんが1年後に情報発信ビジネスを始めようとした場合。
Bさんはこの1年の間に、毎日ブログやSNS、Youtubeで情報発信をし続けたとします。
1年後に、Aさんがいざ始めようとした時、Bさんはすでに365記事のブログや365の動画がYoutubeで公開されている状態です。
さらにはその間に順調に顧客がつき、今では月収100万円を超えていたとします。
ですが、Aさんは全てゼロからのスタートです。
1年の間にそれだけの差がついてしまいました。
さて、あなたはAさんとBさん、どちらになりたいですか?
早く行動を起こしたほうが、自分の資産が増えたり、早くそして長く稼げる様になります。
それでもまだ先延ばしをしますか?
マインドを変えるには常識をぶち壊す
マインドを変えて今の常識をぶち壊すにはどうしたらいいのか。
例えば、この本文の全てです。
もし、この文章をここまで読んで、また最後まで読んでみて、少しでも『今までの常識が破壊された』と思ったのであれば、そういうことです。
思考とは『思って、考える』と書きますよね。
人は一日に何万回もの会話を、実は自分としているんです。
他の誰でもありません、その相手は自分自身です。
要するに自問自答ですね。
人は自問自答した時に、自分が納得していないことについては行動しません。
ですが、自分が納得できた、腑に落ちた、ということであれば行動は簡単に起こせるようになります。
これこそが思考を根本から変えるということです。
その仕組みはとても単純です。
簡単な例として、目の前に1万円の絵画があるとします。
全然好きな絵ではありませんし、興味もありません。
絵自体も、とても上手いとは言えません。
その1万円の絵画を買いたいと思いますか?
なんの価値も見出せない物に1万円も払いたくないですよね?
では、その絵が実は10万円の価値があると知っていたら?
1万円で買って、10万円で売れば、9万円の利益が出ます。
それではもう一度聞きますね。
この1万円の絵画を買いたいと思いますか?
まあ、9万円の利益が出るなら、買いたいと思いますよね?
どちらも絵そのものは変わっていません。
ただ、目に見えなかった価値を知っただけです。
価値を知らない状態で、「この絵は素晴らしいから、買ったほうがいいよ!」なんていわれても興味は沸きませんよね?
それは『買わされる状態』だからです。
価値を知った後だと『買いたい状態』に変わっています。
「この絵画を買う?」について、自身で納得のいく答えがあれば、買うんです。
1万円の絵が『高い』から『安い』に変わりましたね。
これが常識が破壊された状態です。
絵そのものを見るのではなく、絵の価値を見ることを知ったからです。
この感覚が非常に大事になってきます。
『価値を知る』という新しい見方を吸収したことで、「高い」と思っていた物が「安い」に変わったんです。
これはマインドの話ですが、セールスにも通じてきます。
自分と同じように、見込み客の常識を破壊できれば、同様の結果が起こります。
自分の商品が高いと思っていれば、見込み客にもそれが伝わり、商品は売れません。
ですが、商品の価値を理解してもらえることで、安いと思ってもらえます。
今までと同じままなら、きっと自分の感性を信じて物の価値を判断していたかもしれませんが、物の『価値を知る』という、本質的な意味での価値基準があることを知ったことで、きっと目に映る世界がどんどん変わってくるはずです。
ですが、自分一人の力では常識は壊せません。
なぜなら、自分の質問に答えるのはいつも自分自身だからです。
常識を破壊させるには、外部からの刺激が必要不可欠です。
成功者の思考をインストール
今と同じ生活を続けていては、マインドは簡単には変わりません。
自分とは違う考え方、捉え方、生き方、そういったもの情報として仕入れる必要があります。
簡単な方法が、成功者の思考をインストールすることです。
自分とは全く別の環境、別の人間関係、別の経歴、そういった、自分が体験できないことを、追体験することで、思考をインストールしていきます。
例えば本やブログ、SNSなど、自分がなりたいと思える人を見つけたら、とことん追いかけてみるのが早いです。
普段どんなことを考えて、どんなことを実践して、どんな結果を得られているのか。
それを知ることで、自分の常識が破壊されて、納得して腑に落ちたときに、マインドはすでに変わっています。
今までの自分のダメな部分に気が付いたり、本当は気づいていたけど、気づかない振りをしていた事実を認められるようになることで、ポジティブに物事を実践できるようになります。
そして成功者の行動力が自分の想像を超えていたり、稼ぐための仕組みを徹底して研究していたりと、自分の常識をはるかに凌駕していることに気づかされると思います。
すると、今抱えている自分の問題に対する答えが、簡単に見つけられたりします。
「行動できなかったのは、自分が行動していなかったから」
「稼げないのは、稼ぐための仕組みを追求していなかったから」
答えはいつもシンプルなものです。
それをややこしくさせているのは自分自身の言い訳なんです。
「自分は悪くない、悪いのは環境のせいだ」と他に責任を押し付けていては、成功しないのも納得できますよね?
ビジネスをするのであれば、全て自己責任です。
自分で考えて行動して、失敗しても、それを糧にしてさらに進む必要があります。
会社のせいにも、上司のせいにもできません。
他の部署の仕事が遅いから、なんて言い訳も通用しません。
その代わり、とてもシンプルになり煩わしさがなくなります。
最初は、自分が動かなければ仕事にならないので、稼げないだけです。
ですが、稼ぐための行動を続ければ、そのぶん稼げる様になります。
この覚悟が無ければ、決して成功者にはなれません。
ですが、自由になれます。
仕事をするのも、しないのも自由。
自分の時間を使って労働するもよし。
自動化の仕組みを構築して、時間を持て余してもよし。
明確なビジョンをもてれば、そこに向かって行動したくなるはずです。
それはただの夢物語ではなく、現実にするためです。
「現実的ではないな・・・」「それはさすがに無理」と思うのであれば、それはただ方法を知らないだけかもしれません。
実現させる確立された方法を知れば、その思考は変わるかもしれませんよね?
そのための第一歩を踏み出し、継続するには、今の常識をぶち壊す必要がある、ということをなんとなくわかってもらえましたでしょうか?
たかがマインド、されどマインドです。
思考をインストールする簡単な方法①
ちなみに自己啓発本とか、自己啓発セミナーはあまりオススメできません。
もちろん全部ではないですが、著者や講師が誰なのか?どんな人なのか?その先の目的は?自分にとって本当に必要なことか?
それをよく知らない状態だと、あっさりと洗脳される可能性があるからです。
また本の場合、読んだときだけその気になって、結局根本は何も変わっていないということがあります。
情報は客観的に捉える必要があります。
主観になりすぎると、情報の取捨選択ができなくなってしまうからです。
情報を仕入れたいけど、その取捨選択ができないのであれば、まずは超有名な人を参考にするといいかもしれません。
ホリエモンさんとか、スティーブ・ジョブズとか。
特に好きでも嫌いでもない人がいいですね。
変に思い入れがあると、盲信的になってしまう可能性もあるからです。
情報を得るのに手っ取り早いのが書籍です。
図書館に行けば買う必要もありませんし、結構揃っています。
最初は熟読する必要もないので、全体をさらっと読んでみるのがオススメです。
また、目次だけを読むことで、どんなことを書いている本かがわかります。
あとは「ん?」と目が止まったところを読んでみるだけでもいいです。
何もわからない状態の人は、とにかく目に付いた本やオススメを読んでみましょう。
そうすることで、わからないことが具体的にわかってきます。
それが最初に必要なことです。
本を読んでいても、わからないことがたくさんでてくると思いますが、そこで「わー!無理!」とならずに、これはチャンスだと思ってください。
なぜなら、そこが成長のポイントだからです。
今までは「わからないこともわからない」状態だったのが、「○○がわからない」に変わります。
わからないことが明確になれば、後は調べればいいんです。
辞書でもGoogleでもいいです。
そして、意味がわかったら、その分すでに成長していますよね?
新しい知識が入ったことで、昨日の自分を越えることができます。
成長とは、その繰り返しです。
ちなみに本全体の内容がよくわからなくて、読みづらいのであれば、本の中で強調している部分や、各章のまとめの部分などを読むだけでも、全体がわかってきたりします。
また、新しい情報を仕入れることで、次に興味を持つことが出てくるはずです。
例えば、ホリエモンさんの本を読む
⇒マーケティングが大事と知る
⇒マーケティングについて知りたい
⇒コトラーの本を読んでみる
⇒もっと戦略的なことを知りたい
⇒マイケル・ポーターの本を読んでみる
といった具合です。
ここで大事なことは、『インプット⇒アウトプット』です。
さらっと読んでいると、その時に大事なことに気づいてもすぐに忘れたりします。
なので、勉強したことをブログやSNSで発信したり、自分のまとめノートを作って、大事な要素を書き出したりするといいです。
最初はよくわからなくても、一周回ってきて、腑に落ちたり、改めて読み返すことで以前気づかなかったことが見えてくることもあります。
成功者がなぜ本を読むのかといえば、こうして自分をアップデートし続けているからです。
ようするに自己常識の破壊を行っているのです。
正しいか正しくないかではなく、自分が体験できないこと、発想できないことを他人からインストールしているんです。
ちなみに本といえど、中身には不要な情報も多いので、「全てを理解して、全てを会得しなきゃ」とは思わなくて大丈夫です。
自分に必要なもの、要点、発見したこと、感動させられたことなどを、アウトプットしていくといいですね。
思考をインストールする簡単な方法②
成功者の思考をインストールためには、本を読むといいとお伝えしましたが、もっと早く確実な方法があります。
それは、すでに成功している人から直接学ぶことです。
これが一番確実に成功に近づく方法でもあります。
正直、独学だけで進めていると、非常に時間がかかります。
また情報の取捨選択が難しいため、正しい知識を効率良く身に付けることができないからです。
自分が目標としている人がいれば、その人の教材を買ってみたり、コンサルを受けてみるのが最短の道です。
特にコンサルは高額な場合が多いですが、それだけ時間を短縮して成功者のマインドをインストールできるので、非常に有効です。
また、コンサルの場合は自分がやりたいビジネスの師匠にもなりますので、そこで稼げる様になれば、コンサルフィーはペイできるようになります。
そのためには、目標とするべき人を探す必要があります。
まずはブログやSNSで目標となる人を見つけたら、その人の情報を漁ってみましょう。
発信している情報に信用がもてたり、その人の考え方に共感できるかが大事です。
また、どこかで直接話ができる機会があれば、話してみることで信頼できるかを確認できるかもしれません。
まとめ
マインドを変えるということは、今までの自分の常識を破壊することです。
自分の常識をぶち壊すことで、壁が無くなり世界が広がります。
視野が広くなったことで、行けるフィールドが増えるので、結果的に行動を起こせるようになります。
壁が無くなる理由として、自分自身が壁だと思っていたことが、実は自分の思い込みで、他の理由に納得して腑に落ちたことで、「壁ではない」と自分自身がポジティブに捉えることができるからです。
自分の常識を破壊するための簡単な方法を二つ紹介しました。
- 一つは本から成功者の思考をインストールするという方法です。
- もう一つは、成功者から直接学ぶということです。
もし本を読むのが苦手だとしても、その苦手を越えた先に手に入るものがあります。
苦手、面倒、不安、恐怖、本当に手に入れたいものは、その先にあったりするものです。
なぜ苦手なのか、不安なのかと自問自答してみてください。
そこを越える為の、納得できる答えが見つかれば、きっと前に進めるはずです。
できることから少しずつ進めていきましょう。
大事なのは、立ち止まらずに進むこと、そして恐れずに挑戦するということです。
コメント