マルチ商法ってよく聞きますよね?
ねずみ講は犯罪だけど、マルチ商法(ネットワークビジネス)ってなんなの?
そんな人もいると思います。
実は僕は過去に2度ほど、マルチ商法の勧誘を受けたことがありまして・・・。
騙されやすいんでしょうかね?
話を真面目に聞いてしまうからでしょうか・・・。
ネットワークビジネスとは,
広告を出さないことで、より良い商品作りにお金がかけられるとか、
口コミだけで広がっているから、その分利権収入が得られるとか、
いろいろ聞いたことがあると思います。
とりあえず、今回は僕の体験談を聞いてください。
どのように勧誘されて、実態はどういったものなのかも合わせて解説します。
身近でそんな話を聞いたとか、
急に友人がそんな話をしてきたんだけど・・・とか。
そんな人は是非、最後まで読んでみてください。
マルチ商法勧誘までの道のり
20代前半の時に空いた時間でちょっとお金を稼ごうと、
ティッシュ配りのバイトをしていた時です。
同期に同じ歳ほどの女の子がおりまして、
まあ、何度かバイトで会っているうちに仲良くなったんです。
僕は当時バンドをバリバリやっていたので、
その話をしていたんです。
すると、その女の子は
「私の知り合いにも音楽やっててCD出している凄い人がいるんだ~」とのこと。
最初はそんなに興味もなかったんですけどね、
「有名人とかともたくさん知り合いがいて、今度また遊びに行くんだよね」
どんな音楽やっているんだろう、とかちょっと興味を持ってしまったのが、運のつきです・・・。
「音楽やってるんなら絶対会ったほうが良いよ!友達連れて行ってもいいって言われてるし、その人の事務所に行くから、紹介してあげるよ~」
なんて言うじゃありませんか。
僕も若いですし、ちょっと期待とかしてしまうわけですよ純粋に。
音楽業界の繋がりなんて、喉から手が出るほどほしいですからね。
その子も役者の卵みたいなこと言っていたので、
ちょっと真実味があったんですよね・・・。
で、結局会って見ることになったわけです。
ちなみに、最初は「今度お茶でもしようよ~」
から始まった会話なんですけどね。
マルチあるあるの喫茶店にいったら「知らないスーツの人が出てきた~」パターンではなかったわけです。
僕が興味を持ったから直接連れて行くことにしたみたいですね。
それから別の日に駅で待ち合わせて、そこからまた電車で移動。
どこの駅だったか忘れましたが、始めていく場所でしたね。
でも、実際のところ、このときにちょっとした違和感はあったんです。
何というか、彼女の目がいつも死んでいるんですよね・・・。
笑っているんですが、目の奥がなんかヤバイ(笑)
その時はただのバイト疲れかな?なんて思ってたんですけど。
そして事務所に到着。
雑居ビルに連れて行かれました。
事務所に連れて行かれてから
エレベーターで上がって、事務所に入ったんですけど、
この時に確信に変わりましたね、
「あ、これって騙されてんじゃね?」
というのも、この道中の会話が、
その会わせてくれる人がどれだけ凄い人なのかってことを、ひたすら話てくるんですよね。
なんか胡散臭いし、目が死んでるし・・・。
事務所に着いたけど、例の人は後で来るらしく、
他のスーツの若い兄ちゃんが対応してくれました。
三人で席について、兄ちゃんがなんかいろいろと話してくるんですよ、めっちゃ馴れ馴れしく。
これはさすがにマズイかな?
と思い、音楽の話をしたんです。
そしたら、
「○○さんはもう少ししたら来るよ。音楽業界にもたくさん知り合いがいて、CDも出してるからね。
本当に忙しい人だけど、今日は特別に来てくれるんだよ」
さらに女の子が、
「○○さんに会える機会なんて滅多にないことなんだから、本当に凄いことだよ!」
ヤバイ・・・
二人とも目が死んでる・・・。
完全な宗教だなこれは。
そんな感じでしたね。
これって逃げられるのか?
なんて考えていたら、話がいつの間にかマルチ商法の内容に・・・。
どんな商品を扱っているのか、それがどれだけ素晴らしいものなのか、
会員についての詳細や、自分が会員を増やすことで、どれだけのメリットが得られるか、
とかそんな内容でしたね。
(ああ、ねずみ講みたいなやつか、これ)
当時は知識も特にないので、そんなことを思いましたね。
例の凄い人ってのが、いわゆるピラミッドの相当上にいる人らしく、
めっちゃ稼いでて、海外にしょっちゅういってて、
でも仕事はほとんどしていなくて、
夢を追いかけ実現させている人、とのことです。
要するにみんなの憧れの人なんだってさ!
正直どうでもよかったですけどね(笑)
全然興味なかったので、帰りたいな~、いつ帰れるのかな~、ばかり考えてました。
マルチのボスがご登場?
すると、急にオフィス内がざわざわし始めて、
みんな立ち上がってドアの方に向き始めたんです。
「え、え?何?」
と思っていたら、ついに例の○○さんのご登場です!
その瞬間、全員が綺麗なお辞儀で「お疲れ様です!」
しかもずっとそのまま・・・。
マジこっわっ!って思いましたよ。
自分の前を通り過ぎるまでお辞儀したままんですよ?
どんなだけ偉いのこの人!?
ちなみに、僕の感想としては、
「え?マジでこの人なん?オーラ0やん。マジか、ないわ~」
でした(笑)
だって、毒吐いちゃうと、
全然カッコよくないし、スタイル悪いし、
なんか小太りの色黒の茶髪のチャラいだけの人だったんですよ・・・。
例の人は僕のとこまで来て、隣の女の子に声をかけたんですけど、
彼女感動して泣き出しちゃいましたからね(笑)
(なんだこの異空間はー!!)
とにかくご本人登場が僕にとってはある意味トドメで、
もう完全にどうでもよくなってましたね。
彼女なんて「○○さんから直接話しが聞けるなんて本当に凄いことなんだよ!」とのこと・・・。
結局その後、例の人が僕にいろいろと話をしてくれました、
自分がどんなことやっているのかとか、音楽の話とか、
とにかく自慢話にしか聞こえませんでしたね。
それで「みんなも夢を追いかけようよ~」とか。。
音楽の話は、簡単に言うと、自主制作でCD作っただけだったし、
そんなん僕もやってるわ!みたいな。
まあ話が胡散臭いし、この人に興味もてないから全然心に響かないし。
事務所に来た時間が夕方近かったこともあるけど、
この時にもう終電近くになっていたので、帰らせてもらいました(笑)
向こうもこれ以上は軟禁になると思ったんでしょうかね?
とにかく終電を理由に「考えておきます」だけ伝えときましたけどね。
まあ、もちろんマルチはやらないし、
その女の子も怖いし会いたくないから、仕事も辞めましたよ。
マルチ商法の内容を暴露
マルチ商品で扱うのって、よくある通販系ですよね。
そこで扱っている商品は添加物が入ってないとか、
自然由来の成分だとか、人への害がほとんどないとか。
ほとんど覚えてませんが、その時もそういう内容でした。
それで、会員みたいなのになると、この商品が買えますよ~ってこと。
買うだけでポイントも貯まるからお得だよってな感じです。
まあ商品もそこそこ高いんですけどね。
それで、会員だけではなく、紹介をすることで利益を得られるポジションがあるわけです。
ネットワークビジネスらしくなってきましたね(笑)
よくあるピラミッド構造のマルチ商法です。
一見話しを聞くと、すごい稼げそう!って思うかもしれませんが、
そこに落とし穴があります。
この構造って、上のほうの人しか基本的にはほとんど稼げないんですよね。
そして、嵌ってしまった若者たちが餌食となり、
とにかく友人知人にあたりまくるわけです。
で友達がどんどん離れていくというね・・・。
だからバイトとか、他に人と知り合える場所で、勧誘しまくるわけです。
その結果、目が死んでいくんです。
これはなぜかと言うと、だいたいのマルチ商法は、入会金があるからなんですよね。
高いところだと100万円とかざらです。
さらに毎月ノルマがあるため、自分でも商品を数万円分購入する必要があるんです。
わかりますか?
入会金なんて一括で払えないんで、分割で借金になるわけです。
そこに加えて、毎月の購入代。
活動するだけで毎月かなりの額が飛んでいくわけです。
勧誘された時にはきっと、例の人と同じように、何もしなくても不労所得が手に入って、
時間を自由に使えるから夢を追いかけられるよ~
なんて言われたんでしょうね。
悪徳な宗教と同じで、ここに救いがある!と思い込むと、
冷静な思考力がなくなってしまうので要注意です。
さらに少し心が病んでいる人とか、
自分に自信が無い人なんかは嵌りやすい傾向があります。
結局救いを求めるんです。
この人についていけば何とかなるとか、
お布施を続ければ何とかなるとか・・・。
でもその結果、毎月の支払いに追われて、バイトばかりの毎日。
勧誘だってそう簡単にできないので、全然お金も入ってこないわけです。
そりゃあ死んだ目にもなりますよね。
救いを求めて入ったのに、蓋を開ければ地獄ですからね・・・。
まとめ
ねずみ講、マルチ商法、ネットワークビジネス、
いろんな言い方がありますし、詳細はちょっと異なりますが、
まあ、だいたい同じようなものです。
ねずみ講は商品ではなく、利権収入だけを販売していくようなもので、
完全な犯罪になります。
ですが、マルチ商法(ネットワークビジネス)は、
通販のように実際に商品を販売しているんですよね。
(日用品とか、化粧品とか、食料品とか)
そのおまけに、ねずみ講のような利権収入があるということです。
表向きは商品を取り扱っているので、
犯罪とまでは行かないんです。
ちなみに、こういった利権収入は、ピラミッドの下に行くにつれて、
価格が高騰していきます。
ようするに入会金が高くなってくるんです。
それは、単純に利権収入を得る人が上にたくさんいるから、
それだけ分配する必要があるからです。
なので、最初の方の人、いわゆるピラミッドの上の方の人に、
たくさんお金が入ってくるようになってます。
下に行くにつれ、地獄を見るようになるということですね。
ネットワークビジネスは犯罪ではありませんし、
いろいろな形で増えてきています。
ですが、そこには落とし穴があります。
軽い気持ちで楽に稼げると思ったら大間違いです。
そんなリスクを背負わずとも、ネットビジネスで稼ぐ方法はいくらでもあります。
堅実な方法で、しかも寝てても売上が出るとかの方がよくないですか?
とりあえず、新しい友人が出来て、やたら仲良くしてきて、
何かしらの商品の良さを勧めてくる人がいたら・・・?
ちょっと注意した方がいいかもしれませんね。
コメント