ネットビジネスをやり始めて、一番最初にぶつかる壁は『集客』だと思います。
ブログを立ち上げて、いいコンテンツを作って、仕込みバッチリのステップメールも完成したぞ!となったところで、あれ?集客が全然できてない…。
そんなことってありませんか?
何しろビジネスなので、お客さんがきてくれないことには何も始まりませんよね?
ネットビジネスにおける効果的な『集客』についてお伝えします。
集客とは
『集客』とは、自分のブログやメルマガへ登録してくれて、最終的に商品を購入してくれるような『見込み客』を集めることを言います。
あなたがブロガーでも、アフィリエイターでも、マーケターでも、コンサルでも、お客様が来なければ何も始まりませんよね?
これは実店舗でも同じことで、新しいお店がオープンしても、誰も来なければ商品は売れず、すぐにお店はつぶれてしまいます。
何をするにしても、『集客』が絶対条件となってきます。
集客の種類
それではネットビジネスで良く使われている方法を解説します。
基本的には5つの集客方法にわかれます。
- 検索エンジンからの集客
- SNS集客
- 広告集客
- リアル集客
- 無料レポート(メルぞう、Xamなど)
それぞれがどんな方法なのか説明しますね。
検索エンジンからの集客
GoogleやYahooなどから検索されて、ブログに訪問されることですね。
検索で上位表示される必要性が出てきます。
上位表示させるには、SEO対策が必要になってきますので、ややこしいと思われる方も多いと思います。
SEO対策と言えば、キーワード、被リンク、中古ドメインなどがありますが、今は正直いって、そこまで考えなくても大丈夫です。
最低限キーワードは必要になってきますが、最近の上位表示の条件は、コンテンツ重視になってきています。
なので、テクニックというより、どれだけ「人のためになるか」や「充実した内容」かが重要です。
ポイントとして、滞在時間とリピートを意識したブログ作りを心がけましょう。
一人の訪問者に、いくつも記事を見てもらったり、何度も訪問してきてくれることの方が大事です。
結果的に誰かが紹介してくれたりすれば、リアルな被リンクもつきます。
記事を書く時は、読んでくれる人、検索してくる人のことを考えて書く必要があります。
どれだけ需要があるか、何に悩んでいるか、などをリサーチして、キーワードを意識して書く必要があります。
ブログはすぐには育たないので、即効性はありません。
ですが、質とキーワードを重視した記事を書き続け、ブログを育てていくことで、訪問者は増えてくるはずです。
さらにブログからの集客でメルマガなどに登録されれば、濃い読者である可能性が高いです。
検索エンジンを上手く味方につけられれば、爆発的ではないですが、濃い読者を定期的に集められるようになりますね。
SNS集客
集客は人が集まるところから引っ張ってくる、というのが基本です。
そのため、多くの人の目に触れるSNSは集客にはもってこいです。
Twitter、Facebook、Instagram、などが主流ですね。
記事の中や、プロフィールにリンクを貼って集客すれば、効果はあります。
何かの記事がバズったりしたら拡散力は非常に高いです。
すでにフォロワーなどが多く、友達も多いのであれば、さらなる拡散も期待でき効果も早いです。
ですが、全くやっていなくて、これから集客のためにSNSを始める場合は、ちょっと難しいかな…、と思いますよね?
まずはSNSに記事を投稿したり、友達を増やしたりするところから始まりますよね?
botや効率を上げるツールなどもありますが、機能が多いものはもちろん有料です。
「集客に力を入れるためにSNSを取り入れる!」という意気込みがあればいいですが、SNSやればすぐに集客できるだろう、と思っていると大きな間違いです。
もしあなたが元々ちょっとした有名人であれば、発信した情報に話題性もあり、フォロワーも一気に増えるかもしれませんが、初めての方は無名ですよね?
誰もあなたのことを知りません。
それでも地道にフォローをして、RTをして、いいね!をつけて、と繰返していけばフォロワーは少しずつ増えていきます。
好きでSNSに投稿しているのならいいのですが、集客のためとなると、結構大変な作業になったりします。
それこそ、他の作業に手がつけなくなるほどに…。
なので、SNS集客は人を選ぶと思います。
さらに、何も考えずにただ記事を投稿していても何も効果を生みません。
SNSを使うことで効果が得られる戦略をちゃんと立てて、無駄なく集客しましょう。
まずはこちらからフォローして、フォロー返しをもらいましょう。
その際に、ターゲットを必ず意識して取り組むことで、少しずつ質の高いフォローがもらえるはずです。
広告集客
お金をかけて広告を出して、一気に集客する方法です。
検索したときに、上位に表示される「広告」と書いてあるものと、右側のサイドバーに表示されるものですね。
PPC広告やFacebook広告など、広告にもいろいろあります。
広告はお金がかかりますがそのぶん集客力は高いです。
即効性もあります。
大きなキャンペーンを打ったり、ここ一番で集めたい時には非常に有効な手段なので、広告に回せる資金が出来たら是非取り入れましょう。
ただし、使い方を間違えてしまうと、大きな赤字になってしまう可能性もあるため、気をつけましょう。
そのため、広告を出すときは小さなテストを繰り返し行って、より効果の出るものを作成してから、大きく打ち出すといいですね。
リアル集客
ネットで完結している場合は不要ですが、コーチやコンサル、セラピストなど、ネット外でも活動がある方は、リアルでも集客していたりします。
一般的なのは名刺ですね。
メールアドレスがのっているので、交換の際に「メルマガ送っていいですか?」といって許可を取る方法です。
他にもパンフレットやチラシを刷って、そこにメールアドレスやQRコードを載せるといった方法です。
イベントやセミナーなど、人が集まるところに行くときは、用意しておくといいかもしれません。
今ではネット上での集客が基本になっているので、大きな期待はできませんが、逆に、リアルでの活動が長かった人や、非稼ぐ系の人には効果があるので、参考までに。
無料レポート
メルぞうやXamといった、無料レポートスタンドがあります。
そこにレポートを登録して、ダウンロードしてもらうことで集客する方法ですね。
レポートをダウンロードするときに、メールアドレスを登録する必要がありますので、自分のレポートをダウンロードしてもらえれば、そのリストが手に入ります。
ですが、捨てアドで登録されることが多いため、メルマガを流しても読まれないということがおきます。
メインのアドレスで登録してもらうために、レポート内で別途メルマガに登録してもらう方法が主流になっています。
要するにダブルオプトインですね。
魅力的なプレゼントをつければ登録してもらえます。
無料レポートはもう終わったとか、基本的に読まれないとか、いろいろ言われていますが、そんなことは無いです。
それに何もしないよりは全然いいです。
メルぞうのプラチナ会員なら特典で、メルぞうやXamの公式メルマガで紹介もしてもらえるので、意外と効果は大きいです。
ただ、それなりの無料レポートを作成する必要があります。
作業も増えるし難しそうだな…。と思うかもしれませんが、最近はPDFだけではなく、音声や動画といったものも増えてきているので、コンテンツをいくつか作成しているのであればそれを流用することもできます。
ブログの記事をまとめたり、メルマガの一部をレポートにしたりと、意外と簡単に作成はできます。
無料レポートスタンドが有料ですが、公式で紹介してもらえるなどのメリットもあるため、使い方によっては、毎月一定の集客が見込めます。
モクモクと作業するのが好きで、SNSなどが苦手な方には向いていますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
集客にもいろいろな方法があります。
まずは自分に合いそうな方法を試してみるのが一番かな、と思います。
人を選ばずに誰でもできるのが、ブログでの検索エンジン集客ですね。
ブログが育つまでは、無料レポート集客がオススメです。
レポートを作って登録するだけで、リストが勝手に入ってくるので、放置できます。
できるだけ無料で集客したい場合は、ブログとSNSですね。
ただ、お金をかけたほうが速度が上がるので、まずはメルぞうに登録してみる。
もう少し余裕があるなら、広告で集客してみる。
時間とお金がかかりますが、一度全て試してみることをオススメします。
どれくらいの違いがあるのかわかれば、自分に一番あった方法が見つかると思います。
コメント