ネットビジネスといえば、アフィリエイトですが、そのアフィリエイトにも種類があり、そして媒体も複数ありますよね?
サイト、ブログ、メルマガ、広告、SNSなど、今では多くの媒体を使ったビジネスがあります。
ですが、そのどれもが文章から成り立っていますよね?
となると、もちろんライティングも大事になってくるのですが、
ここで言いたいのは、そのどれもが、一つのコンテンツであるという認識についてです。
コンテンツとは?
コンテンツの意味は、「中身」とか「内容」とかそういった意味です。
ネットビジネスで言うと、「文章」とか「音声」や「動画」などを言いますね。
今ではWebコンテンツなど、ネットの中でいうコンテンツという言葉が主流になってきていますが、映画、音楽、漫画、ゲームなど著作権を有する作品のこともコンテンツと言ったりしますね。
SEOでも、今はコンテンツの時代と言われており、ただページ数や文字数を増やせばいいだけではなくなってきています。
重要視されるのは、要するに『中身』なんですね。
ただ、これって、SEOに限った話ではなくて、ネットビジネスでは多くのコンテンツを活用しているんです。
しかもかなり昔からです。
ブログやメルマガの記事の一つ一つがもうコンテンツです。
さらに、無料レポートや、特典などのPDFも一つのコンテンツですよね?
対談音声や解説動画も、全てコンテンツです。
言ってしまえば、ネットビジネスって元からコンテンツビジネスなんです。
パッケージが不要で、中身だけをデータとして扱えるからです。
最近ではコンテンツマーケティングと言ったほうがしっくりくるかもしれません。
商品を紹介するもにも、情報商材などであれば、人のコンテンツを売っているわけですし、
独自商材を販売するのであれば、自分のコンテンツを販売しているわけです。
しかも、文章や、動画などでその魅力を語り、LPやセールスレターで販売に持ち込みます。
コンテンツを売るために、コンテンツを使っているんです。
ネット業界は全てコンテンツから成り立っているようなものですw
コンテンツが主役
なので、最近になって「コンテンツが重要だ」と強く言われていますが、
そもそも元からコンテンツが主役なんだということを認識してほしい、ということです。
そのコンテンツをどうやって良いものにするか、ニーズにあったコンテンツを作れるか、といった部分が重要なわけです。
顧客の求めるコンテンツを作り、喜んでもらう。
これは今も昔も変わらないですし、どのアフィリエイトにしろ、ネットビジネス全般を見ても、同じことが言えます。
もし、「コンテンツ」という認識が無いのであれば、すぐに意識を変えてくださいね。
その一つ一つが全てコンテンツです。
より良いコンテンツをたくさん作って、喜んでもらう。
そうすることで、記事一つにしても、一つの「作品」という考え方が生まれ、仕上げ方も変わってくるはずです。
まとめ
ちょっとややこしくなりますが、完璧さを求めろといった話ではないです。
コンテンツとして意識して取り組むことで、ネットビジネス全体への捉え方、考え方が変わってくるということです。
その上で、「どんなコンテンツを作るか」に発展していくと思います。
では良いコンテンツとは?
となってきますが、これはまた別でお話しますね。
まずは、ただ記事を書いたり、ただ動画を作るのではなく、そのどれもがコンテンツであり、コンテンツとは中身の意味である。
そして、主役はコンテンツである。
この概念をもってネットビジネスに取り組んでいくことが大事だと思います。
抽象的な内容になってしまいましたが、具体的なコンテンツ作りについては、また別の記事で説明したいと思います。
コメント